台湾の人へNGなプレゼントとは!? ~贈ったらダメな物~

B!
スポンサーリンク

台湾の方へ贈り物をする際には、避けるべき物があります。

今回は、もし台湾人の方へお土産を持っていく予定がある方や、今後贈り物をする予定がある方は、必ず知っておいたほうが良いお話です。

どんな物は避けるべきなの?よく知らない・・という方は、是非ご一読ください。

スポンサーリンク

はじめに|縁起が悪いプレゼント(贈り物)は避けましょう

台湾(中華圏)でも日本同様に、プレゼント(贈り物)には適さない物があります

日本に縁起の観点から結婚式では「切る物」や「割れる物」は贈り物として相応しくないというような考え方があるように、台湾にもシーンによって縁起が良くないとされている物があるんです。

台湾の若者は縁起を気にしない?

縁起の良し悪しを気にしない若者もいるでしょうが、若者全てがそうだとは言えません。

最近は少しずつ考え方も変わり、若者によっては縁起の良し悪しを気にしない方も増えてきているようですが、いくら気にしないといっても、贈られた物が縁起の良いと言われている物なのか、それても悪いと言われている物なのかは分かるはずです。

縁起を「気にする・気にしない」の本当のところは本人にしか分かりませんので、贈り物として昔から不適切とされているものは、やはり避けた方が間違い無いと思われます。

贈り物が原因で、関係が悪くなるなんて悲しいですからね。

台湾でNGな贈り物|避けた方が良いプレゼントは!?

それでは早速、台湾でNGなプレゼント(贈り物)を見ていきましょう。

それぞれのNG(避けたほうが良い)と言われている理由も説明していますので、チェックしてみてください。

 

ハンカチ・タオル

台湾では、葬式の香典返しに、ハンカチが用いられることがあります。

また、ハンカチやタオルは、涙を拭いたりする物でもあるため、「別れ」を連想してしまうことから、ハンカチ・タオルをプレゼントやお土産として贈ることはNGとなります。

ちなみに、日本でも同様にハンカチは、漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、「手切れ」を連想させることや、遺体の顔に白い布をかけることから、白いハンカチを贈り物にすることはNGとされていますね。

 

ロウソク

ロウソクは、お葬式などの、死に関連する催しで使われる物ですので、贈り物としてはNGとなります。

アロマ等のグッズも、ロウソクの括りと捉えられると思われますので、避けた方が良いでしょう。

 

真っ黒な物・真っ白な物

真っ黒な物、真っ白な物も、死に関連する催しで使われる物ですので、贈り物としてはNGとなります。

 

傘(かさ)

台湾で、傘のことを、サン(sǎn)といいます。

また、扇のことを、シャン(shàn)と発音します。

どちらも、「散る(サン:sǎn もしくは、sàn)」という漢字の発音と同じ(似ている)ことから、傘を贈ることは、「散り散りになる」ことを連想させる物といわれています。

そのため、傘のプレゼントはNGとなりす。

 

置き時計、掛け時計、目覚まし時計 ※腕時計はOK

時計の種類は複数ありますが、共通するNG部分は、「時計」の発音です。

台湾(中華圏)では「時計」のことを「時鐘(シー ヂョン:shí zhong)」といいます。

贈り物NGな時計

置時計 ➠ 座鐘(ズゥォ ヂョン:zuò zhong)

掛時計 ➠ 掛鐘(グァ ヂョン:guà zhong)

目覚まし時計 ➠ 鬧鐘(ナオ ヂョン:nao zhong)

時計にも色々種類はありますが、上記の種類の時計に関しては、全て「鐘」という漢字が使われています。

時計がNGと言われるのは、この「鐘:ヂョン」という発音が理由です。

「時計を贈る」ことを、中国語では「送鐘(ソン ヂョン: sòng zhong)」と言うのですが、この「送鐘:ソン ヂョン」という発音が、「最後を看取る」という意味の中国語「送終(ソン ヂョンsòng zhōng)」に似ているのです。

相手に時計を贈ることは、死に繋がることを連想させる縁起の悪い贈り物であると考えられているため、NGとなります。

腕時計はプレゼントしても大丈夫?

ちなみに、腕時計は、中国語で「手錶(ショウ ビィャォ: shǒu biǎo)」といい、「鐘」の字は使われていないため、縁起の悪い物にはなりません。

どうしても、時計を贈りたい場合は、腕時計を贈りましょう。

 

刃物(ハサミ、包丁、ナイフなど、とにかく切るもの)

御察しの通り、刃物は切る物ですので、「縁を切る」ことを連想させてしまいます。

発音云々の前に、物を切るための品物は、基本的に贈り物としてはNGとなります。

これは、日本でも同じですね。

 

鏡を贈ることは、相手に対して「あなたの見た目が良くありません」といったような、相手の容姿を否定することになるという考え方があります。

そのため、鏡は贈り物としては、NGとなります。

 

風鈴

風鈴は、発音の問題です。

風鈴を中国語で「フォン リン:fēng líng」といいます。

この発音が、「分かれる」という意味の言葉「分離(フェン リー:fēn/fèn/fen lì)」と似ていることから、贈り物としてはNGとなります。

 

人によって、NGと捉える理由が若干異なるようですが、大体共通する理由は、「靴=歩いて去る」という考え方にあります。

そのため靴を贈ることは、「あなたから歩き去る」「私から歩き去ってほしい」というような、別れを意味になってしまうのです。

また、靴のことを「鞋子(シェズ:xié zǐ)」というのですが、この「鞋」の字の発音が、「よこしま」なことを意味する「邪(シェ:xié)」の発音と同じであることもNGの理由といわれています。

 

緑の帽子 ※男性限定

中華圏には、「戴緑帽子(ダイ リュ マオ ズー:dài lǜ mào zǐ)」という言葉があります。

直訳すると、「緑の帽子をかぶる」となるのですが、中華圏で「戴緑帽子」という言葉は、「妻を寝取られた夫」という意味を持ちます。

※妻を寝取られた夫という意味になる理由については、長くなるので省略させていただきます。

そのため、緑の帽子をかぶることは、不名誉なことといわれており、贈り物にするのはNGになります。

 

菊の花

菊の花は、お葬式などで用いられることが多い花ですので、避けたほうが無難です。

 

宗教関連品や、魔除け・パワーストーン・人形など意思や力が宿るとされるもの

これらについては、台湾だけでなく、世界共通で避けた方が安全です。

宗教関連は言うまでもないでしょう。

魔除けや、パワーストーン、人形などの、目には見えない力を宿すと言われるような物は、世界共通で類似の考え方があります。

人によって、信じる信じないはありますが、人の信じるものに影響を及ぼす恐れがある物は、基本的に避けることをオススメします。

 

スポンサーリンク

台湾は縁起を重要視する

中華圏の人々は、日本以上に縁起の善し悪しを重要視します。

良かれと思って選んだ贈り物が、相手を不快な気持ちにさせてしまった・・

ということにならないよう、贈り物の際は、気を付けてお選びになってください。

贈り物をする予定の方に、直接どんな贈り物が良いか聞いてみるのも一つですね。

※台湾でのマナーやタブーについては、当サイトの別記事台湾のマナーとタブー。現地で気を付けるべきことは?で詳しく紹介しています。

 

 

最後までお読みいただき、有難うございました。

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから