台湾のお金と種類(台湾ドル・台湾元・NT$・NTD・TWD)
スポンサーリンク

今回は、台湾のお金(通貨)の種類と、単位表記の違いについて紹介します。

日本のお金は「円(えん)」ですが、台湾のお金はなんというの?

読み方がいま一つ分からない・・種類がたくさんあって分からない・・

という方はご一読ください。

スポンサーリンク

はじめに知っておきましょう(台湾の通貨単位)

money

まずはじめに、台湾のお金(通貨)について触れたいと思います。

なぜかといいますと、台湾通貨の単位表記が複数あるからです。

簡単に言うと、台湾のお金は読み方が複数あるんですね。

日本の通貨は「円」、もしくは「YEN」で統一されているので分かりやすいのですが、台湾は複数目にすることがあり、お店によっても表記が違う場合があるんです。

台湾ドル|台湾元|NT$|NTD|TWD|

台湾には、「台湾ドル」「台湾元」「NT$」「NTD」「TWD」など複数の表記があります。

しかし、これらの単位は表記こそ違いますが、実は意味合いとしては全て同じなんです。

単位が違うからといって、金額や計算方法が変わるわけではありません。

例えば、NT$5と書いてあれば、それは5元のことです。

書かれている単位が違っても、金額は同じです。

台湾ドル NT$を日本語表記したもの 表記は違っても、金額は同じ!
台湾元 台湾ドルを元で表記したもの
NT$ ニュータイワンドルの意味
NTD ニュータイワンドルの意味
TWD ISOの通貨コード。明細等で表記。(日本は「JPY」)
スポンサーリンク

一般的によく使われるのは「元(げん)」

台湾のお金には複数の読み方がありますが、一般的によく使われているのは「台湾元(げん)」です。

ちなみに、普段の生活では「台湾元」ではなく、単に「元」といいます。

「元」の前に「台湾」が付いているのは、台湾で使われている元だよって分かるようにです。

日本で「日本円」とは言わずに、単に「円」と言うのと同じですね。

台湾の「元」と中国の「元」は別のお金!

間違われやすいのが、台湾と中国のお金です。

どちらで使われているお金も同じ「元」という単位ですが、お金自体が全く別物なので注意しましょう!

同じなのは読み方だけです。

「台湾元」と「中国元」では、紙幣や硬貨自体が全く異なりますので、台湾に中国元を持って行っても使うことはできません。

もちろん、その逆も一緒です。

スポンサーリンク

台湾「元」には正式名称がある!

台湾の通貨である「元」ですが、実は正式な名称があります。

その正式名称は『新臺幣(シンタイビー:xīntaibì)』といいます。※=台

ちなみに、英語表記では『New Taiwan dollar』です。

通貨の単位は『圓(ユェン:yuán)』です。

豆知識:「元」と「圓」

少しややこしいですが、「元(げん)」というのは日本語読みしたときの発音で、台湾の発音では「げん」とは言いません。

台湾では「元(ユェン:yuán)」と発音します。

しかし、台湾のお金を見てみると分かるのですが、台湾の紙幣や硬貨には「圓(ユェン:yuán)」と印字(刻印)されています。

どういうことか?

実は、「元」というのは、「圓」という漢字の簡略字なんです。

そのため、正式な単位の漢字としては、「元」ではなく「圓」です。

ちなみに、台湾の通貨『新臺幣(シンタイビー:xīntaibì)』は、1949年に正式に発行されました。

それ以前の通貨は「旧臺幣」と言われています。

台湾「元」は書く専用の漢字!

台湾の「元」は、書く時と、話す時で表記や発音が変わります。

一体どういうことかというと・・・

日本の「円」は、書く場合も、話の中で使う場合も「円」ですよね。

しかし、台湾の「元」は違います。

「元」と「塊」

書く場合と話す場合で、下記のように使われる漢字が変わります。

記載(書く)時 「元(ユェン:yuán)」を使う
会話(話す)時 「塊(クァイ:kuài)」を使う

 

お客さん
(これ、いくらだろう・・?) すみません、何元ですか?

店員さん
これは、100塊だよ。裏側に値札があるから見てごらん。

お客さん
100塊??あ、本当だ。裏に100元って書いてある!

 

値段確認や交渉の際、数字の後に「塊(クァイ:kuài)」という単語が聞こえたら、「元」のことです。

実際の買い物で混乱しないように、覚えておきましょう。

 

台湾のお金の種類

台湾のお金も、日本と同様に、紙幣と硬貨があります。

紙幣の種類

紙幣の種類は、100元紙幣・200元紙幣・500元紙幣・1000元紙幣・2000元紙幣の5種類です。

こちらも、200元紙幣と2000元紙幣に関しては、流通量が少ないため非常に珍しい紙幣となりました。

20元硬貨・200元紙幣・2000元紙幣については、日常でみかけることはほとんどない硬貨と紙幣ですので、実質、硬貨4種類と紙幣4種類が普段使用するお金になりますね。

硬貨の種類

硬貨の種類は、1元硬貨・5元硬貨・10元硬貨・20元硬貨・50元硬貨の5種類です。

ただし、20元硬貨は一時期に限り発行された硬貨で、流通量が少ない為、非常に珍しい硬貨となりました。

 

 

2000元紙幣     1000元紙幣

500元紙幣      200元紙幣

100元紙幣

50元硬貨 20元硬貨 10元硬貨 5元硬貨 1元硬貨

紙幣については、ホログラムと透かし画が入っています。

上記は、台湾の紙幣と硬貨です、中華人民共和国と共通ではありません。

台湾為替レート

為替のレートというのは、外国通貨を取引(外貨両替)する際の交換比率のことをいいます。

この比率は、銀行や為替を扱う機関によって少しずつ違います。

また、為替手数料についても、取扱い機関、日時、通貨、取引方法によって異なります。

late

当サイトのfa-share-square-o台湾の為替レート&通貨変換ページ(トップメニューに設置しています)にてご確認いただけます。

台湾通貨(台湾ドル:元)のレート表示ツール及び、通貨コンバーターツールを設置しておりますので、レートや両替金額確認の際にご利用下さい。

日本通貨から台湾通貨への外貨両替

日本の通貨(円)を、台湾の通貨(元)へ交換するには、外貨両替を行う必要があります。

この外貨両替を行うことができる場所は、日本国内にも台湾内にも複数あります。

台湾旅行で現地の通貨が必要な場合においては、銀行や両替所(空港内にも有る)で、日本円を台湾元に交換するというのが一般的には多いようです。

 

ここで注意していただきたいのが、前章の「為替レート」と「為替(両替)手数料」です。

日本で外貨両替行うのと、台湾で行うのでは両替後の金額が異なりますし、外貨両替を行う店(銀行、両替専門店、ホテルなど)によっても異なります。

その理由は、銀行や店ごとに「為替レート」や「両替の手数料」が異なるからです。

台湾旅行の際は、どのタイミングで行うかによって、同じ日本円の額であっても手元に戻る両替額が違ってきますので、為替レートや手数料を確認して、できるだけ損のないように外貨両替を行いましょう。

※台湾旅行の際、外貨両替をどこで、どのタイミングで行えばよいのか?については、当サイトの別記事外貨両替とは?日本円を台湾元(ドル)に交換するタイミングで詳しく書いていますので、そちらをご覧ください。

注目の外貨両替「外貨宅配サービス」

最近では、「外貨宅配サービス」という形態のサービスがあるのをご存知でしょうか?

このサービスは、空港内で外貨両替をするよりもお得に両替ができて、尚且つ自宅まで両替したお金を郵送で届けてくれるというものです。

銀行まで直接足を運ぶことなく、お得に外貨を事前準備しておくことができるので、忙しい方にとっても利用するメリットが大きいサービスです。

 

【外貨両替マネーバンク】

ここでは(株)スターキャピタルの「外貨両替マネーバンク」という外貨宅配サービスを紹介します。

この「外貨両替マネーバンク」は銀行や両替所よりもお得に外貨両替を行うことができることも多く、旅行中に使いきれずに持ち帰った外貨を宅配サービスで日本円に戻すこともできます。

 

上記のように現在の為替レートが一目で確認できるようなサイトの作りになっています。

「外貨両替マネーバンク」で現在の為替レートを一旦確認してみる

まとめ

台湾のお金は、一見何種類もあるように思えますが、実は呼び名や表記が違うだけで、台湾の通貨は1種類しかありません。

ただし、台湾の通貨は、話し言葉と書き言葉が異なりますので、混乱しないようにご注意ください。

最後までお読みいただき、有難うございました。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

ピックアップ記事
おすすめの記事