台湾行事カレンダー~台湾旅行おすすめ(ベスト)シーズン~
スポンサーリンク

今回は、台湾旅行で重要視されることが多い、気候や台湾行事の情報をまとめました。どの時期に台湾旅行に行こうかと、お悩みの方は、この記事を参考に、台湾旅行の日を検討されてください。

※西暦2020年の台湾の行事を知りたい方は、一番最後の「まとめ」に2020年版の台湾カレンダーへのリンクを記載しておりますので、そちらをご覧ください。

 

スポンサーリンク

その前に、気候をチェック

台湾旅行を計画する上で、重要なことの一つに、気候があります。台湾というと、年中暖かいというイメージをお持ちの方が多いですが、実は台湾も時期によっては防寒着が必要になるほど寒くなります。

最も寒い時期:台湾で、最も寒くなるのは1月~2月です。この時期の台北の平均気温は、15℃前後にまで下がります。台南→台中→台北と、北へ行くほど寒くなります。

最も暑い時期:逆に、台湾で、最も暑くなる時期は、7月~9月です。この時期の平均気温は、30℃を超えます。台北→台中→台南と、南へ行くほど暑くなります。

上記の時期以外が、比較的過ごしやすい気温の時期になるのですが、台湾旅行で注意すべきは、台風です。

台湾は日本と比べ、雨が非常に多いのですが、特に7月~9月(最も暑い時期)にかけては台風がやってくることが多く、ゲリラ豪雨も増えますので、注意が必要です。せっかくの旅行です、快適に過ごしたいですよね。

ここでは、ざっくりとした台湾の気候を説明させて頂きましたが、もう少し詳しくお知りになりたい方は、当サイトの別記事台湾の気候 ~おすすめ時期と服装~をご覧ください。

それでは、おすすめシーズンに移ります。

 

スポンサーリンク

台湾旅行おすすめシーズンはいつ?

1月~12月のうち、台湾旅行に最適な時期はいつでしょうか?

旅行者によって、重要視するポイントが違うと思いますので、重要視するポイント別に、おすすめシーズンを紹介したいと思います。

 

◆気候的に過ごしやすい時期に行きたい方

3月下旬~6月、10月~11月がおすすめ!気候的に寒くなく、暑すぎない時期です。

寒すぎたり、猛暑が苦手な方はこの時期であれば比較的快適に過ごせるでしょう。

3月は元宵節(ランタンフェスティバル)、10月は國慶節(国を挙げてのパレードやイベント)の時期になりますので、タイミングを合わせて行けば、台湾の行事(祭事)を体験することができます。

 

◆旬のフルーツが食べられる時期に行きたい方

フルーツの種類によって、時期が異なりますので、お目当てのフルーツが旬の時期を狙って旅行しましょう。

マンゴー:5月~10月前後

ドラゴンフルーツ:5月~10月前後

パッションフルーツ:7月~9月前後

シュガーアップル:7月~12月前後

スターフルーツ:10月~3月前後

※パパイヤ・バナナ・グァバ・パイナップル・レンブは通年

 

◆有名な行事が行われる時期に行きたい方

やはり、春節(1月~2月前後)・元宵節(3月)・端午節(5月~6月前後)・國慶節(10月10日)は、有名なイベントも行われますのでおすすめです。

台湾独特の雰囲気を体験することもできます。

それから、年末年始のカウントダウンは、とても盛り上がりますのでおすすめです。

ちなみに、台湾の旧暦行事(祭事)については、毎年日付が変わります。

その為、毎年「何月頃に○○行事がある」というざっくりとした時期を押えた上で、目的の行事が旅行年の何月何日に行われるかを、別途確認するのが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

台湾祝日・記念日・行事について

台湾の年間行事を大まかに把握頂くために、下記の行事カレンダーを作成しました。

気になる行事が行われる時期をターゲットにして、旅行のスケジュールを立てるのもひとつですね。あなたにとっての、旅行のベストシーズン探しにお役立てください。

注意:下記の表は、西暦○○○○年版といった「その年限定」のものではなく、西暦関係なくご確認いただけるよう、毎年台湾で行われる行事を月でまとめたものです。台湾の伝統行事(祭事)は、旧暦の暦(こよみ)で行われる為、その年々で行事の日付が変わってきます。

注意:毎年行われる行事の、正確な日付をお知りになりたい方は、別途事前にご確認ください。

※旧暦について詳しくお知りになりたい方は、当サイトの別記事台湾の行事 春節とは何? をご覧ください。

 

祝日・記(紀)念日 カレンダー(一覧)

太陽暦 新暦(毎年、日付が固定されている祝日・記念日) 旧暦・その他暦(毎年、日付が変わる祝日・記念日 主な行事
1月 1月1日 ※中華民國開國紀念日(ちゅうかみんこくかいこくきねんび):中華民国の建国日 ※春節(しゅんせつ):3大節句の一つで、旧暦の正月 旧暦の大晦日~1月3日にあたる日。毎年、新暦の1月~2月の期間内に行われる 開国紀念日:新年カウントダウン    や花火

春節:各地で盛大な花火が上がり、爆竹が鳴り響く

2月 2月28日 ※和平紀念日(わへいきねんび):二二八事件が起きた日 ※春節(しゅんせつ):同上 春節:同上
3月 3月8日 婦女節(ふじょせつ):国際女性の日

3月12日 植樹節(しょくじゅせつ):孫文の命日

3月29日 青年節(せいねんせつ)革命先烈紀念日のこと 広州で起こった反清武装蜂起「黄花崗起義」で殉難した青年烈士を記念する日

 

元宵節(げんしょうせつ):旧暦の1月15日 旧暦で、新年最初の満月となる日

 

婦女節:     -

元宵節:ランタンフェスティバル

植樹節:緑を大切にするイベント

青年節:     -

4月 4月4日 ※兒童節(じどうせつ):子供の日 清明節(せいめいせつ):24節気(1年を24つの季節に分割した暦)の第5番目にあたる日

保生文化祭(ほせいぶんかさい):旧暦の3月15日にあたる日 医学の神である保生大帝の誕生を祝う日

兒童節:子供関連のイベント

清明節:先祖の墓参り

保生文化祭:大龍洞地区で祭典 各地でパレードや、演劇、踊りなどの祭事

5月 5月1日 勞動節(ろうどうせつ):メーデー

5月の第2日曜日 母親節(ははおやせつ):母の日

媽祖誕生祭(まそたんじょうさい):旧暦の3月23日にあたる日 航海や漁業の守護神である媽祖の誕生日を祝う日

※端午節(たんごせつ):3大節句の一つで、旧暦の5月5日にあたる日 毎年、新暦の5月~6月の期間内に行われる

勞動節:     -

媽祖誕生祭:各地で祭典 伝統工芸のショー、パフォーマンスショーな、交流イベントなどの祭事

母親節:     -

端午節:各地でドラゴンボートレース

6月 ※端午節(たんごせつ):同上

霞海城隍誕生祭(かかいじょうこうたんじょうさい):旧暦の5月13日にあたる日 台北各所で祀られる台北の守護神である城隍爺の誕生を祝う日

端午節:同上

霞海城隍誕生祭:霞海城隍廟で祭典 パレードや、演劇、踊りなどの祭事

 

7月
8月 8月8日 父親節(ちちおやせつ):父の日 七夕(たなばた):旧暦の7月7日にあたる日 別名で情人節(じょうにんせつ)恋人の日とも言われている日

中元節(ちゅうげんせつ):旧暦の7月15日にあたる日 霊界から先祖の霊が帰ってくる日

父親節:     -

七夕:男性が恋人に贈り物やサプライズをする

中元節各地で中元を祝う祭りが開催

9月 9月3日 軍人節(ぐんじんせつ):日中戦争の終結を記念する日

9月28日 教師節(きょうしせつ):孔子の誕生日

※中秋節(ちゅうしゅうせつ):3大節句の一つで、旧暦の8月15日にあたる日 毎年、新暦の9月~10月の期間内に行われる 軍人節:     -

中秋節:家族で月見や食事

教師節:各地の孔子を祀る孔子廟で式典

10月 ※10月10日 國慶節(こくけいせつ):別名で双十節(そうじゅうせつ)中華民国が成立に繋がった、武昌での武装蜂起を記念する日

10月25日 光復節(こうふくせつ):日本による台湾統治が終わったことを記念する日

中秋節(ちゅうしゅうせつ):同上 中秋節:同上

國慶日(双十節):国を挙げての式典やパレード、花火など

光復節:記念式典

11月 11月12日 國父誕辰紀念日:孫文の誕生日

 

青山王(霊安尊王)誕生日(あおやまおう):旧暦の10月22日にあたる日 疫病を鎮める力を持った武勇の神である青山王の誕生を祝う日 國父誕辰紀念日:    -

青山王誕生日:台北にて祭典 パレードなど

12月 12月25日 行憲紀念日:憲法制定の記念日

12月31日 年末カウントダウン

青山王誕生日:同上 青山王誕生日:同上

行憲紀念日:クリスマス色のほうが強い

年末カウントダウン:台北101でのカウントダウン、花火が有名

※マークは、台湾の公休日です。公休日は、休業する店舗もありますのでご注意ください。

 

まとめ

旅行のベストシーズンは、旅行者の重要視するものによって変わります。そのため、旅行計画を立てる際は、まず旅行目的と、重要視したいことをはっきりすることが大切です。

目的が複数ある場合は、優先順位を考えて、旅行計画を立てましょう。あなたの旅が、素敵な良いものになりますように。

※西暦2020年の台湾の行事を知りたい方は、当サイトの別記事「台湾カレンダー2020年版。各月の「祝日・記念日・連休」は?」をご覧ください。

 

最後までお読みいただき、有難うございました。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

ピックアップ記事
おすすめの記事